
いつの世でも変わらぬ物があって、どんな人にも平等に与えられる物がある。
ただ、その捉え方・使い方・過ごし方は人それぞれで、前向きに捉える人もいれば、後ろ向きに捉える人もいる。
大事に使う人もいれば、粗末に使う人もいる。
楽しそうに過ごす人もいれば、つまらなそうに過ごす人もいる。
今というこの「時」を、如何に捉えて、如何に使って、如何に過ごすか。
その姿勢次第で、人生は如何様にも変えていける。
本年は、改めて自分自身の生き方を考える一年としたい。
※開催済み
講師 : 酒井 菜法 さん (日蓮宗 長覚山高応寺 住職)
※開催済み
講師 : 中野 良一 さん (羽黒石材工業株式会社 営業部長)
開催場所 : Web
講師 : 北條 保 さん (お墓100年プロジェクト 委員長)
開催場所 : Web
講師 : 吉田 富美子 さん (ファミリーヒストリー記録社 代表)
開催場所 : Web
講師 : 松村 和順 さん (一般社団法人寺子屋ブッダ 代表理事)
開催場所 : Web
講師 : 橋爪謙一郎 さん (株式会社ジーエスアイ 代表取締役)
開催場所 : 岡山+Web
講師 : 射場 一之 さん (射場石利石材株式会社 代表取締役)
開催場所 : 山口+Web
講師 : 桜井 博志 さん (旭酒造株式会社 会長)
いつの世でも変わらぬ物があって、どんな人にも平等に与えられる物がある。
ただ、その捉え方・使い方・過ごし方は人それぞれで、前向きに捉える人もいれば、後ろ向きに捉える人もいる。
大事に使う人もいれば、粗末に使う人もいる。
楽しそうに過ごす人もいれば、つまらなそうに過ごす人もいる。
今というこの「時」を、如何に捉えて、如何に使って、如何に過ごすか。
その姿勢次第で、人生は如何様にも変えていける。
本年は、改めて自分自身の生き方を考える一年としたい。
JC石材部会は、青年会議所活動の業種毎の分科団体です。
40歳までの現役会員と41歳以上のシニア会員によって構成され、全国各地約250名の会員が所属しています。
「石」を通じて修練、研鑽の輪を広げ、人々が心豊かになる事業を計画・実行しています。具体的には、国内や海外での研修旅行や講師を招いての講演会などを行っています。
JC石材部会への入会は、現役JCメンバーであることが条件となります。詳しくは、お気軽に下記にお問い合わせください。
ご質問・ご要望等ございましたら下記メールアドレスにてお問合せ願います。 内容確認後、担当者よりEメールにてご連絡いたします。
※送信いただいた個人情報は個人情報保護法に則り適切な管理を行います。