
オリエンテーション事業 in 勝浦
4月26日、27日に開催予定でありますオリエンテーション事業のご案内をいたします。 昨年5月研修事業でお世話になりました、(一社)寺子屋ブッタの代表理事 松村和順様のご協力のもと、賛同寺院であります妙海寺様にてリトリート体験ならびに海洋葬の見学を行います。 住職から経験談をお聞きすることで、ただの座禅会や海...
4月26日、27日に開催予定でありますオリエンテーション事業のご案内をいたします。 昨年5月研修事業でお世話になりました、(一社)寺子屋ブッタの代表理事 松村和順様のご協力のもと、賛同寺院であります妙海寺様にてリトリート体験ならびに海洋葬の見学を行います。 住職から経験談をお聞きすることで、ただの座禅会や海...
第一回通常総会及び講演会を開催いたしました。新型コロナウイルス感染症の変異株蔓延で、各地で蔓延防止等重点措置が取られていた状況を鑑み、急遽Web配信のみに切り替えての開催となりました。 総会の冒頭では、2022年度部会長を務める奥野慶大君より挨拶があり、今年度の活動に対する抱負が述べられました。その後、昨年...
12月21日(火) 埼玉県の大宮にて、2021年度の活動の打ち上げを行いました。 その前段には、埼玉県の新名所である所沢の角川武蔵野ミュージアムを見学しました。 コロナ禍の中での活動となった一年でしたが、最後にこうして集まれて、とても嬉しく、有り難かったです。 打ち上げの懇親会の席には、本年の研修事業で講師...
11月9日(火) 北海道は札幌の地にて、2021年度の卒業式を執り行ないました。 本年は、卒業される12名の内、6名は現地にて、4名はWebにて参加いただくことができました。コロナ感染状況を見ながらの企画構築や、時間とマンパワーに余力がない中での準備で、想定外のハプニングなどもありましたが、どうにかこう...
10月20日(水) 「石材部会事業総選挙2021」と題しまして10月研修事業を執り行いました。 内容としましては、 今年度行った1月から8月までの事業の振り返りということで、各事業の事業担当者が報告発表を行い、それぞれの発表に対して、特別会員の先輩から感想を発表していただき、事業責任者から総評を行うとい...
10月20日に開催いたします研修事業をご案内いたします。 今回は、今年の1月から8月まで行ってきた研修事業の振り返り会を行います。 内容としましては、それぞれの事業の担当者が、振り返りのプレゼンテーションを行います。 また、その中でよかったプレゼンに対して、その場で投票を行う設えも用意しておりますので、そう...
8月26日(木) 8月研修事業「ピンチはチャンス!~山口の山奥の小さな酒蔵だからできたもの~」と題しまして、世界一売れている日本酒「獺祭」を生み出した旭酒造株式会社の桜井博志会長にご講演いただきました。 桜井会長は、蔵を継ぐ前に石材卸会社を経営していた時期が有り、大島石を取り扱い、経営も右肩上がりで年商...
この度、8月26日に開催します研修事業のご案内を申し上げます。 「ピンチはチャンス!~山口の山奥の酒蔵だからできたもの~」と題しまして、お酒を嗜む方なら一度は耳にしたことが有るであろう日本酒「獺祭」を生み出した旭酒造株式会社の桜井博志会長を講師にお招きし、消費量が減り続ける日本酒業界で日本酒の価値を再定...
7月14日(水) 第二回通常総会及び7月研修事業が開催されました。 18時より石材部会の現役会員と特別会員の皆さま、そして来賓として日本石材産業協会の専務理事である中江様、一般社団法人全国優良石材店の会 会長の吉田様、そして株式会社鎌倉新書会長兼CEOの清水様をお招きし、オンラインで開催しました。 総会にお...
7月14日(水)19:00より「選ばれる石材店になる方法」〜お客様の特別になるための我が店の実践〜と題しまして、射場石利石材株式会社六代目当主である射場 一之様をお招きし、5年後10年後を見据えた中長期的な視点でのエンドユーザーとの絆づくりについてご講演いただきます。 コロナ禍の中にあっても、大きな影響...